本文へ移動

ご支援

ご支援ありがとうございます

寄附品紹介⑤

小瀧隆義様より
amazonのほしいものリストから、バスマット4枚のご寄附をいただきました。ありがとうございます。

乳児院には赤ちゃん~小さい子用のステンレス浴槽の他に小さい銭湯のような浴室が2つあり、2~3歳の大きな子はそちらに入るのですが、お風呂から上がった途端にすっぽんぽんで駆け出していくのは当院の子も例に漏れません。
珪藻土のバスマットの吸水力があれば床もびちゃびちゃにならず、子どもたちも足跡を付けるのを楽しみにしてくれるかもしれません。
竹内郁乃様より
amazonのほしいものリストから、乳首4個とバスマット2枚のご寄附をいただきました。ありがとうございます。

「お役に立てれば幸いです。まだまだ寒い日が続きます。子ども達はじめ職員の皆様も健康に過ごせますように」というメッセージもいただいております。子どもはもちろん職員にまでの温かなお心遣い、ありがとうございます。
乳首は災害用備蓄品のアタッチメント対応品となっており、普段使いしながら災害にも備えられます。
月齢によってサイズや飲み口のタイプが変わってくるので、いろんなサイズの乳首をご寄付いただき大変ありがたく思っております。

竹内郁乃様より
amazonのほしいものリストから、ベビーチェア2脚をいただきました。ありがとうございます。

こちらのベビーチェア、リクライニングもできてバウンサーにもなり、食事トレイもつけられるので、多用途に、また1歳から3歳まで長く使えるという優れもの。それを2脚もいただいて大変ありがたいです。

今は面会時に活躍してもらっています。
宇都宮クラーク高等学院様より
こいのぼりと粉ミルクのご寄附をいただきました。ありがとうございます。

同校の文化祭においてチャリティーを目的としたレモネードスタンドの収益金で購入してくださったものです。

子どもたちと同じくらいの背丈のこいのぼりは撮影用にぴったり。毎年5月に子どもの笑顔と成長を見守ってもらおうと思います。
日本ベビーフード協会様より
ベビーフードのご寄附をいただきました。ありがとうございます。

防災備蓄品として保管させていただきます。
当院では非常食はローリングストック方式を採用しており、停電を伴う電気点検の日や、お湯が止まる貯湯槽清掃時などの折に賞味期限が近付いたものを消費しております。
中原みゆき様より
手作りスタイと洋服、巾着袋をいただきました。

スタイは色んなデザインで作られており、よだれまみれになるのがもったいないと思ってしまうほどおしゃれです。
お洋服もかわいくて、特にかぼちゃパンツがとてもラブリーでした。
花岡基広様より
amazonのほしいものリストから、防災セット、インクペーパーセット、おにやんま君のご寄附をいただきました。ありがとうございます。

子どもたちが可愛すぎるせいか、職員の愛情が深いせいか、インクペーパーセットがかなりの勢いで消費されておりますもので、大変助かります。おにやんま君を帽子に着けた写真も撮ってあげたいものです。

花岡様、お名前以外が不明の状態となっております。2千円を超える寄附は寄附控除の対象となりますので、必要書類を送付させていただきたく、お問い合わせフォームよりご連絡先等お知らせいただけますと幸いです。
片浦修様より
amazonのほしいものリストから、防災セット、液体缶ミルク2箱、液体ミルクエコらくパウチ、アタッチメントのご寄附をいただきました。ありがとうございます。

写真が1枚しか掲載できない仕様のため載せきれないほどたくさんのご支援をありがとうございます。
お陰様で備蓄倉庫が充実しきりました。災害への備えができると、なにがあっても大丈夫!という安心感が普段の仕事にも活力を与えてくれるようです。

片浦様、お名前以外が不明の状態となっております。お礼を申し上げたく、お問い合わせフォームよりご連絡先等お知らせいただけますと幸いです。
TOPへ戻る